生花のお祝い花が喜ばれない場所、理由とは?
おはようございます
広島でアーティフィシャルフラワーによる
開店祝いなどのお祝い花を制作販売している
祝花ワークスの西野清子です
今朝は冷え込んでいますね
そろそろ夏の間に外に出していた
観葉植物などを室内にいれるとします
重いので思案中ですが(;’∀’)
さて冬になるにつれて
植物を置く場所も
気を遣います
玄関などは意外と気温が下がりますので
植物には過酷な場所と言えます
ほとんどの植物は
柔らかい陽の当たる
リビングなどに移動してあげましょう
植物の置く場所も
いろいろで難しいですよね・・・
せっかく贈った開店祝いも
生花が置けない場所に贈ると
少々困った贈り物になります
ではどういった贈り先に
生花が不向きなのでしょうか?
まず病院やクリニックです
細菌などの衛生面や
花の香りが体調に影響したり
水替えや手入れが
看護師さんの作業に影響するなど
生花の持ち込みを禁止するところが
大半になってきました
こちらは
アーティフィシャルフラワーの観葉植物です
本物に見間違えるくらいで
とても好評をいただいております
↓
飲食店、美容院、エステ店などは
植物の病気や虫やコバエが発生するのは
ご法度です
観葉植物を置くことが多いと思いますが
土の加湿により
虫やカビが湧くこともあります
水やりも難しいです
事務所などでは
日光が入らない場所や
空調の風が直接当たるなどの理由で
お花や観葉植物が置けない所もあります
いろんなトラブルも
起こります・・・
↓
そして男性の多い職場では
世話をされる方が
ほとんどいないということも・・・
緑は眼や脳をリラックスさせる
効果がありますので
是非置いていただきたいと思いますが
これもまた難しい問題です・・・
こういったことより
お祝いをしていただくのは
本当に嬉しいことですが
生花を置くのが
難しいという場所も多々あります
お相手の業種、
店舗、事務所の状況を想定して
気の効いた素
敵な贈り物をしたいものですね(^^)
その贈り物
センスが問われますよ!(^_-)-☆
是非
お相手に本当に喜ばれるお花を
プレゼントしてみませんか(^^)
只今
プレオープン中ですが
是非お電話メールで
お問い合わせくださいませ☆