アーティフィシャルフラワー祝い花の魅力とは?
おはようございます
広島でアーティフィシャルフラワーによる
開店祝いなどのお祝い花を制作販売している
祝花ワークスの西野清子です
今朝も素敵な秋晴れです
玄関の前にいる
柴のココちゃんも寒いのかな・・・
いや、もう少し頑張れ(笑)

当店はご存知の通り
アーティフィシャルフラワー商品を
扱っている花屋ですが
初めて当店の商品を見て
想像以上の本物に近いクオリティに驚かれ
以後はアーティフィシャルフラワーに
どっぷりハマられる方もいらっしゃいます
一度レッスンを受けられた方は
ほぼハマられて
その後はご自分で楽しまれる方も
多いんですよ(^^)
レッスン風景です
↓
意外と扱いやすく
手軽に飾ってみようと
思わせてくれるお花です
そんな扱いやすい
アーティフィシャルフラワーの
魅力って?
★生花と見間違える程の外観を
長く楽しめます
アーティフィシャルフラワーは
購入した時の美しさを半永久的に維持でき
ずっとインテリアのお花として
飾っていただくことが出来ます
お値段は生花よりは少々高めですが
半永久的に楽しめるので
長い目で見ればリーズナブルに
お花を楽しめることが出来ます
★毎日の水やりやお手入れが不要です
生花はどうしても
毎日の水替えや水やりが要りますし
花瓶や給水フォームも必要です
それに悪くなった葉や
伸びたところを切るなどの
切り戻しやお手入れも必要です
しかしアーティフィシャルフラワーなら
そのようなお手入れは必要ありません
たまにホコリを払ってあげるくらいで
長時間綺麗なまま楽しんでいただけます
★生花では不可能なアレンジ力で
多岐に渡る商品が出来ます
生花は茎を曲げたり折ると
そこが給水できなくなり
枯れてしまいます
その点アーティフィシャルフラワーは
茎にワイヤー(針金)が
入っていることにより
曲げたり折ったりしても大丈夫ですし
給水フォームが無くても
ブーケや花瓶へのアレンジの他にも
リースや壁掛け、コサージュなど
いろんな商品が製作可能です
といった感じで
生花のアレンジのように
ハードルが高くないので
気軽に楽しむことが出来ます(^^)
「生花とアーティフィシャルフラワー」
お互い特徴があり
いいところがあります
インテリアとしてのお花と
位置付けていただき
たくさんの方に
長く飾っていただけるお祝い花として
お届け出来たら嬉しく思います
またアーティフィシャルフラワーを
楽しんでみたい!という方には
Hanatripの方でレッスンも行っています
詳しくはHanatripのHPへ
↓
https://hekimen-kie.com/
一緒に作品作りを楽しみましょう(^^)